よみもの– category –
よみものに関する記事はこちらから、どうぞ。
-
よみもの
セラミカ?ツェラミカ?ポーリッシュポタリーの歴史や特徴って何?
かわいいマグはいくつあっても足りません。な筆者( .@azusagut )です。 可愛いマグといっても、あまり市場では見かけないようなマグカップをお探しの方にぜひおすすめしたいのが、 こちら! ポーランド生まれのポーリッシュポタリーです。 ポーリッシュポタ... -
よみもの
【さくっと解説】千利休の理想が形となった楽焼の歴史と特徴とは?
膝が痛くて茶道ができない筆者( .@azusagut )です。 「一楽二萩三唐津」 という言葉をご存じですが? 茶道の世界にある言葉で、茶人の好み・格付けとして使われるそうです。 その1番が今回紹介する 楽焼です。 楽焼は京都で生まれ、千利休が造らせたもので... -
よみもの
民藝の街で用の美を楽しむ!松本民芸館のアクセス方法や入場料金まとめ
民藝沼にはまると頭のてっぺんまでつかりそうで怖い筆者( .@azusagut )です。 民藝を楽しむうえでぜひ訪れたいのが、日本各地にある民芸館。 その中でも、民藝の街と知られ国宝松本城を有する長野県は松本市にある 松本民芸館 先日念願叶っていけましたの... -
よみもの
【さくっと解説】伊賀焼と信楽焼の違いってなに?伊賀焼の歴史と特徴
鍋は年中食べるもの。こんにちは、筆者( .@azusagut )です。 みなさん、土鍋といえば…? そうだね、伊賀焼だね。 パッション屋良すきだったなぁ… 土鍋というと、萬古焼をイメージされる方も多いかと思いますが、 本日は伊賀焼についてお話していきたいと思... -
よみもの
【さくっと解説】あの千利休や秀吉も愛した!アツい備前焼の歴史と特徴
縁の下の力持ちで生きてきました。筆者( .@azusagut )です。 みなさんはたとえば、伊万里の様な絢爛なうつわがお好きですか。 それとも信楽焼の様な素朴なうつわがお好きですか。 難しい問題ですね 今回は素朴なうつわの中でも特徴のある焼き方をする備前... -
よみもの
【さくっと解説】そういえば紅茶っていつできたの?紅茶の歴史と発展
ミルクが先か、紅茶が先か。多分紅茶が先の筆者( .@azusagut )です。 私たちが普段飲んでいる紅茶ですが、どこで誕生し、どんな歴史をたどって いま私たちが紅茶を楽しめるかご存じですか? 今回は紅茶について ・歴史と発展 についてさくっと解説していき... -
よみもの
【さくっと解説】土鍋といえば萬古焼!シェア9割を誇るその歴史と特徴
鍋と言ったら、土鍋でしょう。どうもこんにちは、筆者( .@azusagut )です。 みなさんのご自宅に土鍋はありますか? 鍋好き我が家は年中稼働です そんな土鍋ですが、国内生産の8~9割弱を占める焼き物をご存じですか? 萬古(ばんこ)焼です。 四日市萬古焼... -
よみもの
【さくっと解説】実は有田焼から技法を盗んだ?九谷焼の歴史と特徴
金沢の海産物がおいしすぎて年末カニを取り寄せた筆者( .@azusagut )です。 加賀100万石の国、金沢で生まれわずか50年ほどで廃絶してしまった焼き物をご存じですか? 金沢城 九谷焼です。 現在は「再興九谷」として復活を遂げその鮮やかさは見る者の心を奪... -
よみもの
【さくっと解説】それは本物?ベトナムの食器バッチャン焼の歴史と特徴
ベトナムのホーチミンは第2の故郷です。こんにちは、筆者( .@azusagut )です。 こちらのうつわを見たことはありますか? こちらはベトナムのBát Tràng(バッチャン)村で焼かれているうつわ、バッチャン焼といいます。 ベトナム首都ハノイからもバッチャン... -
よみもの
【さくっと解説】おしゃれでかわいい波佐見焼!でもその意外な歴史と特徴とは?
波佐見焼を始めてみた時、読み方がわかりませんでした。筆者( .@azusagut )です。 皆さんは2001年に起きた雪印牛肉偽装事件を覚えていますか? 安価な外国産を国産と偽り不正に補助金を得ていた産地偽装事件でした。 これを機に国内では産地を明確にするこ...